話題の本『生物と無生物のあいだ』(福岡伸一著、講談社現代新書)を読みました。


DNAの発見から二重らせん構造の発見、そして生命の定義として「動的平衡」という概念を紹介し・・この間を、分子生物学者とは思えない文学的な筆致で読ませてくれ、文系あたまの私にも大いに楽しめました。
実は正田は文系だけれど一時期「医薬翻訳者」という仕事をしていたりして、ときどき理系世界に首をつっこむのがすきです。


野口英世にはじまってワトソンとクリックら分子科学研究者たちの群像劇としても読めます。


個人的には、ワトソンとクリックのDNAらせん構造発見のもとになる地道な基礎研究を積み上げ、37歳でがんで亡くなった女性研究者ロザリンド・フランクリンのような、地味で堅実で飛躍やパフォーマンスのない生き方に憧れます。


でもクライアントさんには、もう少し人間の幅をもって成功してほしいと願ったりするから、勝手なものです。


少し日記の間があいてしまいました。


優秀な人々との新しいプロジェクトのはじまり。

色んな分野の「プロ」の方々との出会い。


体力をつけなくちゃなあ、と不意に思いました。