お世話になっている皆様


 おはようございます。
 企業内コーチ育成協会の正田です。


 4月並みの暖かい陽気、一方で花粉の飛散も多いよう。
 皆様、いかがお過ごしですか。


※このメールは、NPO法人企業内コーチ育成協会のスタッフ及び代表理事・正田が、過去にお名刺を交換させていただいた方・当協会のイベントやセミナーにご来場いただいた方にお送りしています。ご不要の方は、メール末尾にありますURLより解除ください。
(解除方法が変わりました!詳細はメール末尾をご覧ください)



 本日の話題は:



■生命尊重のマネジメントとは―哲学者・河野哲也氏インタビュー
  

■NPO法人企業内コーチ育成協会 初の合宿研修開催報告


■お詫び―STAP細胞記事につきまして



------------------------------------------------------------

■生命尊重のマネジメントとは―哲学者・河野哲也氏インタビュー


 前号でお知らせしました通り、去る3月1日に立教大学教授・河野哲也氏にインタビューした内容をこのほどブログに掲載しました。

 
 河野氏は身体論、心の哲学の専門家で特別支援教育にも造詣の深い方。

 今回はビジネスの現場の話題で、女性、障碍者等を組み入れた「多様性」の時代のマネジメント、とりわけ障碍者では近年予想を上回る出現率が報告されている「発達障害」の人とどう共にはたらくか、が焦点となりました。


 非常にエキサイティングな、またビジネスの現場の方にも論議を呼びそうなお話になりました。


 全8回で掲載しています。
 1つ1つ長文ですので、くれぐれもお仕事中にはお読みになりませんよう。



(1)人はなぜ平等でなければならないのか

 http://c-c-a.blog.jp/archives/51884348.html


(2)もっともポピュラーな障害―発達障害との共生(1)

 ■発達障害は全人口の9%
 ■休憩時間問題―ADHDの子は20分しか持たない

 http://c-c-a.blog.jp/archives/51884349.html


(3)「男の甘え」から「生命尊重の社会」へ―男女共同参画

 ■日本のルールは「男の甘え」
 ■政治は女性進出で「命」と向き合う政治に
 ■海外の学会は「子連れOK」


 http://c-c-a.blog.jp/archives/51884350.html

(4)できないことの自覚から始まる―発達障害との共生(2)

 ■リーダーは教育者でなければならない
 ■「対人関係の問題は認知上の問題」(河野)
  「くっつきやすくはがれにくい問題ですね」(正田)
 ■学校が排除してきたから職場で戸惑う
 ■大企業から中小企業への流入
 ■自分の問題にどう向き合うか
 ■「できない」ことの自覚ができない壁

 http://c-c-a.blog.jp/archives/51884352.html

(5)ナルシシズムは悪なのか

 ■ナルシシズムは氏か育ちか
 ■女優さんと政治家はナルシシストの職業
 ■性欲、権力欲、自己顕示欲、嘘つき
 ■自分の弱点に気づく知性
 ■承認欲求に関わる環境要因
 ■「問題に気づく場」について

 http://c-c-a.blog.jp/archives/51884359.html

(6)ファシリテーターの心得と公共の場
 ■「マネージャーがファシリテーターであることが大事」(正田)
  「僕は『自分は間違っているかもしれない』と思って臨みます」(河野)
 ■”おじさま参加者”をどう扱うか
 ■評価されることのない、ものを言える場を
 ■最もガードが固いのは「お母さん」

 http://c-c-a.blog.jp/archives/51884362.html

(7)心の理論不在の場合の「心の疲れ」
 ■職場は「共通善」を追求する場

 http://c-c-a.blog.jp/archives/51884362.html


(8)背後にあるトップの問題とフロネシス

 ■オーナー企業の閉塞感
 ■組織は良くも悪くもトップ次第
 ■フロネシスをもつリーダーと承認教育

 http://c-c-a.blog.jp/archives/51884365.html

(ききて:正田佐与、撮影:山口裕史)





※なおこれらの記事を掲載したとき、早速フェイスブックのお友達で中学の先生からレスポンスをいただきました。
 
「学校現場で発達障害を分けている?そう見えているのでしょうか?」

 40人学級という現状の中で苦慮されている先生からの正直なご感想というのは、そのようです。
 今回のインタビューのお話は、「明らかな理想論」と感じられるかもしれないし「いや、長い目でみるとそうしていかないといけないのかもしれない」という見方もあり得るでしょうし、ひょっとしたら特例子会社などでは実現できていることかもしれません。
 「最終解」はまだどこにあるのか見えない状況です。メルマガ読者の皆様からも、是非ご感想をお聞かせいただければ幸いです。

------------------------------------------------------------

■NPO法人企業内コーチ育成協会 初の合宿研修開催報告


 15−16日、当NPOでは初となる「合宿」を行いました。兵庫県神河町のグリーンエコー笠形にて。

 12年にわたり「1位マネージャー育成」を行ってきた当協会は、実は「合宿」のような長時間拘束する研修は行ったことがなかったのです。

 ほとんどがご家庭、お子さんをもつミドルマネージャーで、地域貢献の役職も引き受けている人が多いだけに、プライベートの時間を拘束することには気を遣います。今回は「エイヤッ」と勢いで合宿をしてしまいました。


 お蔭様で9名の素晴らしいメンバーが参加され、また豪華ゲストからの講演、メンバーも先生になるなど、充実した合宿になりました。

 メンバーは「承認」導入により会社・組織が非常に上手く回っている方が多いですが、一方人一倍新しい問題にも敏感な方々です。

 「承認リーダー教育」のかたわらその限界もみてきた当協会にして初めてご提供できるディープな内容の学びだったと思います。


 合宿の模様はこちらからご覧いただけます:


 「発達障害、ナルシシズム、スマホ依存そして答えは…NPO初の合宿開催しました! 」

 http://c-c-a.blog.jp/archives/51884546.html

 この場をお借りしてちいさなわたしたちの団体にゲストとして来ていただいた、猪名川町青少年健全育成推進会議会長、太田はるよ氏にお礼申し上げます。
 太田氏らが自らの手であぶり出した、若者のスマホ依存の現状報告は、若者たち自身への痛ましさとともに、わたしたちの社会がいまやどれほどもろい基盤に立っているか、考えさせられました。また太田氏自身の取り組みぶりがしみじみ胸を打ちました。



------------------------------------------------------------


■お詫び―STAP細胞記事につきまして


 先週末14日、理化学研究所理事長・野依良治氏ら幹部が記者会見し、1月に科学雑誌「ネイチャー」に発表したSTAP細胞論文について、「重大な過誤があった」と認め撤回も考えていることを明らかにしました。またSTAP細胞の存在自体現状ではクエスチョンであるとも。


 当メルマガでも、2月5日号で理研の研究体制について「新聞等で報じられている以上のことは何も知らない立場ではありますが」と注釈のうえで、「勇気の要る決断だったろう」と賞賛しましたが、取り下げなければいけません。申し訳ありませんでした。


 現時点では少なくとも論文作成について大きな問題、いわば「ウソ」があったことは間違いありません。ただ偽作曲家の件もそうですが、こうした「大賞賛―大バッシング」という構図が積み重なると、今本当に地道に真摯に頑張っている人が正しく評価されなくなってしまうことは、真剣に懸念する次第です。
 


------------------------------------------------------------


◆ブログ「コーチ・正田の愛するこの世界」人気記事ランキング


1.ANA河本宏子氏インタビュー(1)CAは約6000人の巨大組織

 http://c-c-a.blog.jp/archives/51820117.html


2.わたしたちの実像と、あるべきマネジメントとは

 http://c-c-a.blog.jp/archives/51883547.html

3.ウソとホントの交錯する日々。。

 http://c-c-a.blog.jp/archives/51884228.html


4.発達障害者は注意するのが好き?『大人の発達障害ってそういうことだったのか』

 http://c-c-a.blog.jp/archives/51884228.html

5.河野哲也氏インタビュー「生命尊重のマネジメントとは―男女、発達障害、対話、フロネシス」(2)もっともポピュラーな障害―発達障害との共生(1)

 http://c-c-a.blog.jp/archives/51884349.html



★こちらもお勧め

 1月に全国で初めて開かれた「スマホサミット」。この記事で出た「若者たちの決意」に、既に来年度予算がついているのだそうです


 「GREATEST LOVE OF ALL - 猪名川町のスマホサミットに参加して」

 http://c-c-a.blog.jp/archives/51880078.html




※このメールは、NPO法人企業内コーチ育成協会のスタッフ及び代表理事・正田が、過去にお名刺を交換させていただいた方・当協会のイベントやセミナーにご来場いただいた方にお送りしています。


解除される場合は、下記の解除フォームから受信していただいたメールアドレス入力して下さい。
メールアドレスを入力していただいた後、解除専用の確認メールをお送りさせていただきますので
解除専用のURLをクリックして下さい。
いたずら防止のため解除の確認メールをお送りさせていただいておりますのでご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

http://mag1.hyper-mail.jp/md/publish/quit.asp?mid=848



※このメールは転送歓迎です。
もしこのメールを新たに購読ご希望のかたがいらっしゃいましたら、
info@c-c-a.jp まで、「メールニュース希望と書いて
お申込みください。



ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

花粉に負けず、年度末の忙しさを元気に乗り切りましょう!


*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
100年後に誇れる人材育成をしよう。
特定非営利活動法人企業内コーチ育成協会
http://c-c-a.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
代表理事 正田 佐与
----------------------------------------
Email:info@c-c-a.jp
TEL: 078-857-7055 FAX: 078-857-6875
Post:〒658-0032 神戸市東灘区向洋町中1-4-124-205

ツイッターアカウント: @sayoshoda

フェイスブックページ: http://www.facebook.com/sayo.shoda

ブログ「コーチ・正田の 愛するこの世界」
http://blog.livedoor.jp/officesherpa/

日本人の勇気と自信は、ここから生まれる
「第3回承認大賞」
http://shounintaishou.jp

「企業内コーチ育成のすすめ」
(株)帝国データバンク社『帝国ニュース兵庫県版』
2008年〜2012年 長期連載このほど完結
http://blog.livedoor.jp/officesherpa-column/

兵庫県中小企業団体中央会発行月刊「O!」連載コラム
「誌上コーチングセミナー」
http://c-c-a.blog.jp/archives/cat_50054961.html


*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*