1日、本の梱包と発送に明け暮れました。


 梱包作業というものは不慣れなので、確実にきれいなばらけない状態で先方に届くかどうか、自信がありません。


 どうか届きますように。



 メール便の集荷の人が、


「シール貼り手伝ってもらったから、厚み1cmにしときますね」と有難いお言葉。


 私はこういうサービス業の人とお話するのが好きかも。変なむずかしい理屈がはいらないで、ぱきぱきっとして。


 
 『邪悪なものの鎮め方』(内田樹著、バジリコ)という本を読みました。



 …「邪悪なもの」との遭遇というのは、「どうしていいかわからないけれど、とにかくえらいことになっている」ということで定義されるわけですから、「邪悪なもの」を鎮めるためには、この状況から脱出する方位について逡巡することなく、「こっち」とはっきり指示できるような知がどうしても必要です。


 (略)


「邪悪なもの」をめぐる物語は古来無数に存在します。そのどれもが「どうしていいかわからないときに、正しい選択をした」主人公が生き延びた話です。主人公はどうして生き延びることができたのでしょう。


 私自身のみつけた答えは「ディセンシー」(礼儀正しさ)と、「身体感度の高さ」と、「オープンマインド」ということでした。




 邪悪なものは世に満ち満ちています(私の周囲も例外ではありません)。


 だから、こういうタイトルの本が出るのでしょう。


 心を強くもって、常に最善をこころざすしかないのです。


 あらためて家族に感謝、また支えてくれるスタッフ、理事、社員の皆さんに感謝。



神戸のコーチング講座 NPO法人企業内コーチ育成協会
http://c-c-a.jp